独立して起業する前の話、しかも随分前の話です。

妻の実家がかまぼこ屋なのですが、会社の同じ部署の方々に、お正月のご挨拶で、かまぼこを配ったりしていました。
なかなか好評いただいていたのですが、部長から「もらってばかりでは申しわけないから、売れ!」と言われました。
そこで、90年代の前半なのですが、Excelで注文書を作って、電子メールもない頃でしたので、それを何枚もコピーし、注文を取って回りました。
正月用と言うことで、直前の期間限定販売です。

それがやがて、注文書を電子メールで送るようにして、すると、自分がメールを送っていない別の部署の人からも、元メールの転送で注文が入るようになりました。

そして、私が部門内のインフラの管理やちょうどWebサイト制作の試行を始めた90年代の終りの方からはイントラのWebサーバーを立てて、Webサイトによる販売を開始しました。
今思えば、かなり稚拙で単調なデザインですし、商品見本の写真もお粗末なものでした。
それでも、こんな社内販売スタイルがインターネット通販未経験の人などにも受けて、そこそこの注文をいただくようになりました。

何しろ、年に1度の販売ですので、前回の注文を元に、「もっと買っておけば良かった」などとなるのですが、前回の注文内容を覚えている人などいません。
そこで、社員コードでログインし、前回の注文内容を参照できる機能を翌年から付けました。

年々、写真を差し替え、デザインに多少手を入れたりしながら、あるタイミングからは注文確認のためのメールを注文者に自動で送るようにしました。
しかし、このときにメールサーバーのセッティングをミスったようで、そのメールが輻輳(ふくそう)してしまうという事態が発生しました。
IT管理部門から、その部門の担当者である私に、「そちらが管理しているサーバーから大量に不正なメールが送信されています」と内線で電話がありました。

まあそんなことがあって、その年でかまぼこの社内販売はやめることにしました。
社内のIT管理がまだゆるかったからできたことです。
そんな形で勉強をスタートし、ちゃんと真面目な社内システムも作りました。